説明
<スプレーの作り方>
【月桃ノ葉蒸留水×エタノール】
1:月桃ノ葉蒸留水とライスエタノールを入れ、
*香りをプラスしたい場合は精油を1,
【月桃精油×エタノール】
1:ライスエタノールに精油を入れ、よく振って混ぜる(
2:月桃ノ葉蒸留水 or 精製水を入れる(
<エタノールの濃度>
・消毒目的の場合:ライスエタノール:65〜70%
・マスクスプレー/ルームスプレー/枕・カーテンなど:15%程度
*肌に触れる用途のスプレーの場合は、
<精油の濃度について>
50mLのボトルに対し、精油5,6滴で香ります。
*肌に触れる用途のスプレーの場合は、
【月桃抗菌生活:蒸留水お勧めの使い方】
・アルコール抗菌ジェルが肌に合わず使えない方へ、
・気になるマスクの環境も、月桃蒸留水で快適な使い心地に。
・外出から帰宅した際、服に月桃蒸留水をシュシュっとかけて、
・お部屋の中でも、
・お部屋のお掃除にも大活躍!食事の前や後、
丁寧に時間をかけて製造した
お米から作ったエタノール。
ファーメンステーション様は岩手県奥州市でこのエタノールを作る
有機JAS認定の畑で大切に米を育て、国内初「
開封した瞬間は芳醇なお酒が発酵したような香りを放ちます。
エタノールを抽出した後に出る「玄米もろみ粕」からはアミノ酸や
保湿成分である*
国内初の試みのため、
本来であれば“油と水”が混ざらないという物理原理を前提に“精油や蒸留水”をこのエ
生活のあらゆるシーンにお役立て頂きたいと願っています。
また、通常であれば捨てられる「玄米もろみ粕」を畑に戻し、
そこから地元の皆様がクッキーやケーキを作り販売しています。
<用途>
・ルームスプレー、ハンドスプレー(除菌目的)、
標準重量:100mL
全成分:95%~99% エチルアルコール(岩手県産オーガニック米由来)